濃厚なブルーアッシュ
季節は問わずアッシュは変わらずの人気。
今回のお客様は
濃厚なブルーアッシュに。
(ちょっとわかりにくいかなぁ…)
実際に使用しているカラー剤は5トーンや6トーンの薬なのですが、
(地毛は約4トーン)
それでもカラー剤の強さの調整、来店を重ねてのベースの色作りで、低めなトーンでもここまでの透明感のある仕上がりに。
(このお客様は色落ちしやすい髪質なため毎回染めたては少し暗めになるように設定している)
僕は基本的にアッシュ系のカラーを作る際は青と緑の配合バランスにすごく気を使っていて、
- 補色としていらない色味を打ち消す場合と、
- その色を全面に出したい時
とではカラーの配合や強弱が全く変わってきます。
補色等の関係に触れたブログはこちら。
今回は今まででだいぶベースの色がクリアな状態になってきているので、アッシュとしての濃さを出すためにブルーをズドンと。
(回数を重ねて余計な色味を飛ばしながらベースの色をきれいに整えていかないと、その上から鮮やかなカラーを入れても濁ってしまう)
【極力カラーで髪に負担はかけたくない】
をポリシーにしているので、
過度なカラーチェンジは避け、同系色のカラーを重ねることで負担なくクリアな状態に近づいていけると思いますよ。
1回のカラーで結果を求めてしまうと髪に負担もかかり、失敗に繋がってしまうので、是非カラーは長い目でみて質を上げていくのをオススメします。
欲張りは良くないということですかね。
まずはなんでもお気軽にご相談ください。
(無理なものは無理と平気でいいますのでご注意を)
こんなのも1つご参考に。

コンノ ツカサ

最新記事 by コンノ ツカサ (全て見る)
- 新年1発目のブログとハワイ - 2017-01-23
- 【2016年終了!】今年もありがとうございました!! - 2016-12-31
- 最後のお休みとパスポート申請 - 2016-12-26